テールダイレクトドライブ化
E-004 E005共通



「ダイレクトドライブって何よ??」




【スポンサード リンク】
 


純正状態のテールローターは、
ギアダウンシステムで回転させているため
レスポンスが悪く、ジャイロ感度をかなり落とさないといけない。

これをギアを介さず、直接プロペラを回してやろうって事です。



トルクが太く、瞬発力の高いモーターに
直接テールローターを付けて回してやろうってのが
ダイレクトドライブです。
劇的にテールの押さえが良くなり、
ジャイロ感度もMAX付近まで上昇させる事ができ
腕が上がったと錯覚するでしょう。

たった1000円で劇的に安定するようになるので
この改造は必ず行うようにしてください。

寿命も性能も安定性も
劇的に上がって言うこと無し。








これが定番のEDP-GWS50XC  プロペラ二枚付属で約1000円

004や005に付いているテールモーターより遥かに強力です。

純正モーターより耐久性が非常に高く、
プロペラが小径なので、地面に当たり割れる心配も皆無

CP2での使用でもヒートシンクをつければほぼ常温で回転します。
寒い時期ならヒートシンクすら必要ありません。。

難点はうるさい事。 これだけです。





では作業開始


ハンダを当てて、モーターの配線を外します






ギアダウンを外し、固定ビスを緩め
モーターを取り外しちゃいます。






ギアダウン部分を切断して取り付ける方法もあるようですが、
takは元に戻せなくなる改造が大嫌いなので、
いつでも純正に戻せるように微妙に加工します。

写真の部分に注目 純正モーターは○を潰した形なのですが、
50XCは完全な○です
なので、ホルダー側を○に近くなるように
リューターで削り加工します。


何度もモーターを入れてみて、ビスの穴が合うまで削ってください
リューターが無い場合はハンダで溶かしてもOK






ビス穴が合えば固定しちゃっておk
配線をハンダで元に戻し、テープなり、収縮チューブで絶縁

プロペラには表裏があるので、ザララザしてる面(刻印がある側)を
モーター側に向けてください。
これを逆にすると、推力が足りずに押さえが利かないのと、
モーターがフル回転するので、壊れる事もあるかもしれません。

モーターシャフトにプロペラを差し込む時、
かなりの力が必要です。 手のひらで壊さないように
トントン叩けば入っていくと思います。

完成したらモーターの回転方向を確認してください。
後ろから見て右に風が吹けば回転方向はあっています。

もし逆になった場合は、4in1につながるコネクターを
裏返せばOKです。 結線のハンダしなおしてもいいけど。







完成!!1

ジャイロ感度をグンとあげて調整してみてください。
004なら最大でも普通に飛行できちゃうと思います。







【注意】
CP2は50XCの許容電圧を超える電圧がかかりますので
必ずヒートシンクを取り付けてください。
ピッチは低めにして、回転数を上げるセッティングにしてください。
スロットルカーブとピッチカーブの関係をよく考えてセッティングしないと
50XCが過電圧で即死する場合があるようです。

スロットルカーブのお勧めは
100-100-100-100-100 又は 100-95-90-95-100です。
真ん中の数値を下げて回転数を低くすると、
かえってテールに負荷が大きくなります。

あと、メインモーターの負荷も大きくなります。
回転数はできるだけ高回転を維持するようなセッティングをお勧めします。


100-75-50-75-100 ←こんなセッティングは話しになりません。
一見 ホバ回転数が低いので負荷が低いかと思われがちですが
これは各所にかなりの負荷がかかります。
特にCP2の場合はスロットルを緩めるとブレーキかかりますし。


解説するとキリがないので、「慣性の法則」をメインに考えられると
自ずと答えにつながると思います。






おまけ

E-004の場合は電圧が許容範囲内なので
発熱が少ないですが、これからの季節は辛いです。
特にホバリング中心の飛行はモーターがフルに稼動し、
発熱が非常に多いです。
※ホバリングは風見鶏効果がない為


E-004なら専用ヒートシンクをつけるに越したことは無いのですが、
身の回りにあるものを使って自作することもできます。






空き缶(アルミ)を使ったヒートシンクを紹介します。




アルミ缶を適当にハサミで切って
短冊のように切り込みを入れて
モーターに巻きつけタコウインナーのように開いて
インシュロックで固定するだけです。

作業時間は5〜10分って所でしょうか。







写真では一つ作っただけですが、
2〜3列作れば市販のヒートシンクと同等の効果が期待できると思います。
上空走らせる飛行がメインなら写真のように1列でも十分でした。

お試しあれ。
【スポンサード リンク】
 
  掲示板←何かあればこちら
inserted by FC2 system